婚約指輪は必ずもらえるものなの?

「結婚してください」の言葉と共に婚約指輪を渡される・・そんなプロポーズに憧れている女性はたくさんいることでしょう。
ですが、近年では指輪なしのプロポーズが主流になってきていることをご存知ですか?
プロポーズの際に指輪が欲しいと思っている女性は6割と過半数を占めているのに対し、実際にプロポーズ時に指輪をプレゼントしているのは3割程度と少なめの傾向に。
以前は、プロポーズの際に指輪を渡すのが定番のシチュエーションでしたが、婚約指輪はプロポーズの定番アイテムでは無くなりつつあるようです。
プロポーズの時に婚約指輪は用意すべき?

女性側の意見も踏まえて指輪なしの選択をしているカップルや、後で一緒に買いに行くというカップルも増えていますが、多くの女性はプロポーズの時に指輪が欲しいというのが本音のようです。
婚約指輪に憧れる女性と、指輪を渡そうか迷う男性、男女それぞれの心理を見ていきましょう。
女性はプロポーズの時指輪をもらうと嬉しい!【3つの理由】

プロポーズで指輪をもらうことに憧れを抱いている女性は多いものです。
どうして女性は婚約指輪をプレゼントしてもらいたいと思っているのか、指輪をもらって喜ぶ女性の心理をご紹介します。男性の皆さん必見ですよ!
彼の本気度が伝わる
婚約指輪はそれなりに値段が張るものなので、女性からすると、指輪=彼の覚悟の表れ。
そのような高価なものをプレゼントしてくれる彼の姿勢によって、プロポーズにかける彼の情熱と覚悟を見せてもらいたいと思う女性が多い傾向にあります。
また、指のサイズを知らないうちにリサーチしてくれていたり、彼女の好みを考えながら指輪を選んでくれた、そんな彼の一生懸命な気持ちや頑張りに、女性は心を打たれるようです。
思い出を形にして残せる
指輪があることによって、指輪を見るたびにプロポーズのロマンチックな瞬間を思い出して幸せな気分に浸れる・・という声は多く、指輪を思い出の品として残しておきたい、という女性が大半を占めています。
どれだけ特別な瞬間もいずれは過去のものになってしまいますが、プロポーズ+指輪の組み合わせによって、プロポーズの思い出が形として残るので、いつまでも特別な瞬間を忘れずにいられるようです。
記念日を大切にしたいと考える女性らしい心理ですね。
もらえると思っていなかったから
勿論プロポーズをされるだけでも女性は嬉しいものですが、指輪をもらえると思っていなかったときほど、もらえたときの感動が大きいようです。
二人で話し合って指輪はなしにしようと決めたカップルの中にも、「サプライズで指輪を渡したらとても喜んでもらえたので、買って良かった」という声が少なくないので、サプライズはプロポーズのステキな演出に一役買っているみたいですよ。
自分の知らないところで彼がサプライズを考えてくれたと知って、喜ばない女性はいないはずですから、是非男性の皆さんには頑張って頂きたいところです。
男性はプロポーズで指輪を贈るのを迷う?【3つの理由】

「指輪が欲しい」と思っている女性が多いにも関わらず、プロポーズで指輪が省略されつつある背景には、男性ならではの心理も働いています。
指輪の購入に踏み切れない男性の心理について見ていきましょう。
指輪のサイズが分からない
せっかくプロポーズでカッコよく指輪を渡しても、指輪のサイズが全然合っていなかったらちょっと残念ですよね。
だからといって彼女に気づかれないよう事前にサイズを調べるのも難しく、また自分の選んだ指輪のデザインを気に入ってくれなかったら・・という不安もあり、指輪の購入を躊躇してしまう男性が多いようです。
彼女がいらないと言った
プロポーズのときに指輪を贈らなかった男性のほとんどが、「彼女が指輪はいらないと言ったから」という理由で指輪を渡すのをやめているようです。
ですが指輪がいらない派の女性の意見としては、挙式や生活費にその分のお金を使いたいという、今後の生活のことを考えて遠慮しているケースが少なくないので、その言葉を鵜呑みにしてしまい、女性の本音が見えていない部分もあるかもしれませんね。
そういう彼女にこそ、サプライズで指輪を渡したら感動してもらえる可能性大ですよ!
そもそもプロポーズに指輪って必要?
女性にとって婚約指輪は、プロポーズに欠かせない憧れのアイテムですが、男性にとっては少し違うようです。
結婚するまでの短い期間しかつけない婚約指輪に、高いお金を払うことをもったいなく感じてしまう人や、ペアでつけられる結婚指輪だけではダメなの?という意見も多く、「婚約指輪」と「結婚指輪」の両方が必要だと考える女性の心理が理解できない男性は少なくありません。
確かに、婚約指輪と結婚指輪の違いをきちんと理解している人は少ないかもしれませんね。
ちゃんと知ってる?結婚指輪と婚約指輪の違い

皆さんは、婚約指輪と結婚指輪の違いについて知っていますか?
プロポーズのときに渡すのが婚約指輪で結婚式のときに渡すのが結婚指輪。そのくらいの違いしかないと思っていませんか?勿論違いはそれだけではありません。
きちんと意味や役割があるので、婚約指輪と結婚指輪の二つもいらないんじゃない?と思っている人も、結論を出す前に、しっかりとそれぞれの違いを理解しておきましょう。
婚約指輪とは
婚約指輪は、男性の愛と婚約の証として男性から女性に贈られるもので、結婚指輪と比べるとデザインも華やかです。
近年ではダイヤモンドが主流となっていますが、誕生石をあしらったものも人気です。
婚約指輪に関しては「結婚までの短い期間しかつけないのにもったいない」という意見もありますが、正式には、
①結婚式までは左手の薬指に
②結婚式当日は右手の薬指に
➂結婚式が終わったら左手薬指の結婚指輪の上に婚約指輪を
といったように、結婚式が終わってからもつけ続けていいものなので、結婚式の日までで婚約指輪が用済みになるわけではないということを覚えておいてください。
結婚指輪とは
結婚指輪は、夫婦になるという誓いを形にした結婚の証で、二人でつけるものです。そのため二人でお金を出し合って購入するケースが多く、気に入ったデザインのものを一緒に選びます。
結婚指輪は普段使いすることを考慮して、婚約指輪よりもシンプルなデザインのものが多い傾向に。
ペアで同じデザインのものや、女性の方だけ一粒宝石があしらわれているものなど、デザインのバリエーションが豊富なので、シンプルながらも選ぶ楽しみがあります。
プロポーズの時に婚約指輪は考えておこう!【効果的な3つの渡し方】

プロポーズで指輪をプレゼントすることに決めたら、次に悩むのが指輪を渡すタイミングやシチュエーションですよね。
彼女に喜んでもらえる、効果的な指輪の渡し方を紹介しますので、是非参考にしてみてください。
効果的な婚約指輪の渡し方
- 指輪を渡すシチュエーションにこだわる【サプライズ編】
- 日常の何気ないひと時に渡す【さりげなく編】
- 彼女に選んでもらう【後で一緒に編】
サプライズ編
彼女を喜ばせたいなら、最も効果的なのが「サプライズ」です。
指輪を渡すシチュエーションにこだわることで、特別な雰囲気を演出することができますよ。
オススメなのは、
・普段行かないような高級レストラン
・旅行先
・二人にとっての思い出の場所
高級レストランや旅行先でなら非日常的で贅沢な気分を。思い出の場所を選ぶならロマンチックで印象的な雰囲気に。と、場所自体がサプライズ演出になるため、指輪を渡す雰囲気作りはこれでバッチリです!
さりげなく編
ロマンチックなプロポーズに憧れる女性は多いですが、日常の何気ないひと時に、さりげなく指輪を渡されるシチュエーションもまた、女心をくすぐるものですよ。
オススメのタイミングはこちらです。
・テレビを見ているとき
・二人で近所を散歩しているとき
・寝ている彼女の枕元や薬指に
日常の中で渡される場合、女性側はまさか指輪をプレゼントされるなんて思ってもいないでしょうから、サプライズ効果もあって効果抜群です。気負わずリラックスしてプロポーズに臨めるのは男性にとってもメリット大ですね。
後で一緒に編
指輪をプレゼントしたくても、指のサイズが分からないからと購入を躊躇してしまう男性も少なくありません。
ですがそんな男性の皆さん、諦めないでください!!ちゃんと効果的な方法がありますよ!
・彼女をお店に連れて行く
・ダイヤモンドプロポーズ
彼女をお店に連れて行く場合は、指輪を買いに行くことを彼女に伏せたまま、サプライズでお店に連れて行くのがおすすめです。
ダイヤモンドプロポーズは、宝石だけ先に渡すという新しいプロポーズのスタイルです。これならロマンチックなプロポーズを叶えつつ、サイズやデザインを失敗する心配がないので、画期的な方法だと言えます。
どちらの方法も、男性が事前にリサーチする手間が省ける上に、彼女に選ぶ選択肢が残されているので、男性にとっては嬉しい、ミスのないプロポーズ方法ではないでしょうか。
プロポーズで婚約指輪を渡すなら知っておきたい【3つの基礎知識】

婚約指輪の相場が給料の3ヶ月分というのは本当なのでしょうか?他にも、よく選ばれている人気のデザインにはどのようなものがあるのかも気になりますよね。
気になる婚約指輪の基礎知識について見ていきましょう。
指輪のデザイン
基本のデザインは次の5つになります。
・ソリティア(立て爪あり)
一粒の宝石を爪で止めた王道のデザイン。余分な装飾がなくシンプルな分、宝石の輝き
が際立ちます。
・ソリティア(立て爪なし)
爪を使わずに宝石を埋め込むデザインです。爪が無いため服などに引っかかる心配がな
く、日常使いに適しています。
・メレ
ソリティアより華やかなデザインのメレは、メインの宝石とサイドストーンが特徴的。
サイドストーンの色や数、大きさによって印象が変わり、バリエーションが豊富です。
・パヴェ
パヴェ=フランス語で「石畳」。その言葉通り、小さなダイヤが贅沢に敷き詰められ
ているゴージャスなデザインです。
・エタニティ
リングの全周に、同じサイズのダイヤモンドが埋め込まれているのが特徴。
ダイヤモンドが途切れることなく並んでいることから「永遠の愛の象徴」とされ、
人気のデザインになっています。結婚指輪との重ね付けの愛称もGOOD!
近年の傾向としては、ソリティアのような王道デザインよりも、華やかでデザイン性のある「パヴェ」や、結婚指輪との重ね付けを楽しみたい人の増加傾向から「エタニティ」が人気となっているようです。
素材
婚約指輪に選ばれる素材の定番は、「ゴールド」と「プラチナ」の2点です。
指輪を選ぶときには、変質や変色がしにくいものを選びたいものですが、これら定番の2点は変色・変質・変形しにくく、デザインの加工もしやすいため、既製品の指輪はゴールドやプラチナ素材のものが多い傾向にあります。
勿論、指輪の素材はゴールドやプラチナだけではないので、他にも
・シルバー
・チタン
・パラジウム
・ステンレス
・ジルコニウム
など、様々な素材があります。金属アレルギーの人でも使えるものや、丈夫さや軽さに優れているものもあるので、定番素材以外のものを候補に入れてみるのも、選択肢が広がるのでおすすめです。
予算
1970年代のCMがきっかけとなり、「婚約指輪は給料の3ヶ月分」というイメージがついてしまいましたが、実際は10~30万円が当たりが平均値となっています。
さすがに3ヶ月分まではいかず、相場はお給料の1ヶ月分といったところのようですね。
それでも、結婚指輪の相場が二つで約25万円ほどなので、婚約指輪にかける金額は高めの傾向にあります。
プロポーズの時に贈る婚約指輪で人気のブランド5店をご紹介

婚約指輪を扱っているブランドは多数あるので、どこを選べばいいのか迷ってしまう人も多いかと思います。
そこで、人気のあるブランドを5つ紹介しますので、是非参考にしてみてください。
ティファニー
やはり女性が憧れるブランド第一位のティファニーは、定番人気です。
その中でも6つの爪でダイヤを固定し、シンプルながらダイヤの美しさを最大限に引き出した「ティファニーセッティング」が最も人気の高いデザインだそうです。
高級ブランドのため手が出しにくいかと思いきや、婚約指輪なら25万円~購入できるものも多いようなので、高すぎない価格帯も魅力的。
年齢を気にせず長く使えるデザインのものが多いところが女性に喜ばれています。
4℃(ヨンドシー)
特に若い女性から人気の高い、日本のジュエリーブランドです。
プラチナの純度が非常に高いのが特徴で、一般的なプラチナ素材の純度が75%なのに対し、4℃のプラチナの純度はなんと99%以上!
その輝きと高いデザイン性を兼ね備えた指輪が豊富に取り揃えてあるので、きっとお気に入りの指輪が見つかることでしょう。
ハイクオリティなのにお値段が17万円~とお手頃価格なのも男性にとっては嬉しいですね。
エクセルコダイヤモンド
歴史あるブランドへの安心感と、ダイヤモンドの品質に定評があるのがエクセルコダイヤモンドです。
婚約指輪は高い買い物なので、ダイヤの鑑定書をもらえたり、サイズ直しや石揺れ直しといった無料メンテナンスがあるのは、購入者に優しいサービスで嬉しいですね。
店員さんの丁寧な接客も口コミ評価が高く、アフターサービスも充実しているので安心して任せられます。
土台やダイヤをセミオーダーで選ぶこともできるので、指輪のデザインにこだわりたい方にもおすすめです。
銀座ダイヤモンドシライシ
デザインの豊富さとダイヤの質に定評があります。
こちらでは、ダイヤの仕入れから販売までを全て自社で行うため、商品をコストダウンして提供することができるそうです。
そのため、値段以上の価値の指輪をプレゼントできるというメリットが!
また、保証期間に制約があるブランドが多い中、こちらではサイズ直しやクリーニングといった、アフターサービスが永久保証となっている点も魅力です。
ケイ・ウノ
世界で一つだけの指輪を作ってプレゼントしたい!と思っている方には、こちらのブランドがおすすめです。
オーダーメイドで指輪が作れるので、きっと想いのこもった指輪ができるはずですよ。
後からデザインやサイズ変更ができる、「プロポーズリング」といった、プロポーズする男性を後押しするアイテムもあるので、気になる方は是非足を運んでみてください。
まとめ

一世一代のプロポーズですから、プロポーズ時の指輪の有無から指輪のデザイン、渡すシチュエーションまで悩みは尽きませんよね。
婚約指輪に結婚指輪と、短い期間に二つも指輪はいらないのでは?と思う方もいらっしゃるでしょうが、プロポーズで婚約指輪を贈られることに憧れている女性は多いので、できれば男性の皆さんには頑張って渡してもらいたいところです。
指のサイズや好みのデザインが分からず躊躇している方は、とりあえず一度お店に足を運んでみるのがおすすめです。
相手はプロですから、プロポーズに悩む男性を助けるアイディアをきっと持っていますよ。
一人で悩まず、先にプロポーズを経験している人やプロの意見も取り入れて、自信を持ってプロポーズに臨んでくださいね。